坂東三十三観音第18番札所『日光山 中禅寺』

2018年11月28日

坂東三十三観音巡り16か所目は、栃木県日光市にある第18番札所『日光山 中禅寺』です。宇都宮方面からいろは坂を登る、ドライブコースとしては最高のルートです。ただ、この日は濃霧で、中禅寺に着くころは辺り一面真っ白でした。

濃霧の為、リアフォグをはじめて点灯!右側が赤く点きます。左は反射板。
濃霧の為、リアフォグをはじめて点灯!右側が赤く点きます。左は反射板。
フォグランプが本当に役に立つ程、濃霧がきつかった。
フォグランプが本当に役に立つ程、濃霧がきつかった。
いろは坂途中から中禅寺までの濃霧で真白。視界は5メートルくらいでしたが、中禅寺だけは霧が薄かったです??
いろは坂途中から中禅寺までの濃霧で真白。視界は5メートルくらいでしたが、中禅寺だけは霧が薄かったです??
坂東三十三観音第18番札所『日光山 中禅寺』に到着。入館料は400円
坂東三十三観音第18番札所『日光山 中禅寺』に到着。入館料は400円
『日光山 中禅寺』は、鐘をつく事ができます。
『日光山 中禅寺』は、鐘をつく事ができます。
さむい~第18番札所『日光山 中禅寺』。
さむい~第18番札所『日光山 中禅寺』。
中禅寺湖は濃霧で全く見えず。
中禅寺湖は濃霧で全く見えず。
流石は有名な『日光山 中禅寺』。・・・ですが、ちょっと思うところが。
流石は有名な『日光山 中禅寺』。・・・ですが、ちょっと思うところが。
全体的に朱色が映える『日光山 中禅寺』ですが、正面からお参りしていない。
全体的に朱色が映える『日光山 中禅寺』ですが、正面からお参りしていない。
坂東三十三観音第18番札所『日光山 中禅寺』のお朱印
坂東三十三観音第18番札所『日光山 中禅寺』のお朱印

『日光山 中禅寺』に到着し、お参りしようとしていると、職員が本堂の中に招いてくれて解説をしてくれます。それは良いのですが、お守り販売やご祈祷の営業がメインです。普通に心穏やかにお参りする暇がありません。※帰りに頂いたお朱印帳も軽く投げられました。

お寺も収入が必要なのは分かりますが、ちょっと引きます。たぶん、売れる物の売れません。『中禅寺』というブランド力があるのに、もったいないなあ。経営コンサルタントと契約して、戦略を練り直した方が良いと思います。

って感じのお寺でした。

ご詠歌

中禅寺 のぼりて拝む みずうみの
うたの浜路に たつは白波

坂東三十三観音巡りの目次