【煽り運転対策】富士通テン製ドライブレコーダー設置の巻
昨今の高速道路での交通事故のニュースを見ているうちに、ドライブレコーダーが必要だと思うようになりました。何かあってからでは遅いですし、何も証拠が無くて泣き寝入りもしたくないので、自己防衛の一つとしての設置です。
オートバックス等の自動車用品店で色々と見ていたのですが、ドライブレコーダーもピンキリです。国産メーカーでソコソコのレベルのモノを付けようと思ったので、だったらディーラーでも良いかと思い、純正をディーラーで付ける事にしました。確実ですしね。※DIYの自信がない…。



富士通テン製ドライブレコーダーはカメラのみでモニターは付いていません。まあ、必要ないでしょう。大きくなって邪魔になりそうですし、運転席も助手席も気が散りそうです。

僕のシート設定と目線から見たドライブレコーダーです。丁度ルームミラーに重なって特に気になりません。助手席からは少し気になるかな…ってくらい。


PCで確認するとチャプターが細かく分かれていました。その時々の場所がグーグルマップに示され、Gの掛かり、速度等の情報が表示されます。スゲエ!
自分が粗い運転をして事故ったら、どんな運転をしていたのか、映像だけでなくデータでもばれてしまうと言う事ですね。お~怖!
今に始まった事ではないですが、煽ってくる車って少なくありません。そんな車への対抗手段として、ドライブレコーダーを設置しているだけでも抑止になるそうです。また、実際は設置していなくても『ドライブレコーダー設置車』のステッカーを貼るだけでも効果があるそうです。
自分の身は自分で守る!自己防衛はやりすぎって事はありませんので、シッカリ対策していきたいですね。とりあえず、富士通テン製ドライブレコーダー設置には大満足です!
ドライブレコーダー設置後に、ドライブレコーダーでディーラーから我が家まで録画した動画です。多少編集していますが、こんな感じです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません