日本三大稲荷!笠間稲荷神社
一人ドライブで茨城県の笠間稲荷神社に行ってきました。目的はお札の購入です。我が家の最寄りの小さな稲荷神社(祠)は笠間稲荷神社の神様に来てもらっています。なので、地元の神様は笠間稲荷神社と同じ神様と言う事になるからです。
我が家がある千葉県成田市から笠間稲荷神社は100km程度。『圏央道⇒常磐道⇒北関東道』を利用すると1時半程度で行く事ができます。笠間稲荷神社は伏見稲荷大社と豊川稲荷と並んで日本三大稲荷神社と言われていますが、諸説ありです。※ちなみに豊川稲荷はお寺。












無事に古いお札を納めて、新しいお札を購入する事ができました。また、御朱印も頂く事が出来てとても順調です。※一般的に御朱印は300円なのですが、笠間稲荷神社は500円を納めます。
往復の走行距離が約220km。平均燃費は19.5km/hでした。土曜日なのでトラック等の営業車が少なく、高速道路も笠間稲荷神社も空いていました。年が明けると混み合う事でしょう。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません