茨城県鹿嶋市の鹿島神宮へドライブ!東国三社巡り完結
鹿島神宮・香取神宮・息栖神社。三つ合わせて東国三社!息栖神社に参拝後は香取神宮に行きました。ゴールデンウィークということもありたくさんの人出で賑わっていました。

『鹿島神宮・香取神宮・息栖神社』で東国三社
住所:茨城県鹿嶋市宮中2306-1
主祭神:武甕槌大神(タケミカヅチ)


主祭神のタケミカヅチは香取のフツヌシ・息栖のクナドノカミとともに出雲の国譲りで大国主に迫った神様です。諏訪大社のタケミナカタと力比べをして追い払ってしまった神様ですね。
藤原氏(中臣氏)の氏神で、藤原氏がこの辺一帯を治めていた為に鎮座していると思われます。タケミカヅチは武や勝負事の神様ということは想像に難くありません。


鹿島神宮は敷地が広いです。鳥居をくぐって聖域に足を入れると空気感が明らかに変わります。巨大な杉の木々に圧倒されますが、神様のパワーを宿していると実感できます。



ゴールデンウィークなので参拝客は本当に多かったです。あと、御朱印を集めている若い女性の姿が目立ちました。
たとえ御朱印が目当てであっても、それをきっかけとして神様や日本を深く知ってくれればうれしいですね。








先月、香取神宮に参拝して、この日に息栖神社と鹿島神宮に参拝したことで、東国三社巡り完結となります。こちらから申請したわけではありませんが、御朱印とともに木の札をいただけました。
ありがたや~。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません