山家神社&真田神社(長野県上田市)にドライブ
長野県上田市の山家神社に参拝しました。山家神社の境内には真田神社もあります。(上田城址の真田神社とは別)この山家神社ですが、実は御朱印で有名なのです。ところが…。


山家神社の住所
長野県上田市真田町長4473
アクセス
上信越道【上田菅平インター】から菅平方面に7kmほど、車で15分くらいです。
道は難しくないと思いますよ。



静かな山間の住宅地にご鎮座する山家神社。駐車場には県外ナンバーが並んでいました。『真田丸』のおかげで真田町にはたくさんの観光客が来ています。ちなみに、近くに真田幸隆と真田昌幸の墓がある『長谷寺』もあります。




境内には様々なお社が鎮座しています。
稲荷様・タケミナカタ・金毘羅様・藤原道真…
コノハナサクヤビメもいらっしゃって感激です。



境内には真田神社もあります。ここは上田城址にある真田神社とは別です。石で作られた碁盤があったり、本堂内は映画のセットのようになっていて、真田丸の世界を思い出させてくれます。

実は山家神社は御朱印で有名です。普通に行けば2種類はいただけます。さらに近辺にある真田由来の神社に行くと6種類をいただけます。
さらにさらに奥宮の四阿山(あずまやさん)山頂の奥宮に参拝するといただけます。※完全に登山です。
さらにさらにさらに、期間限定、真田家など、たくさんの種類があるので、公式サイトでご確認下さい。
では、今回どの御朱印を頂いたのかというと、神主さんが不在でいただけませんでした。・・・ざんねん。これもめぐりあわせというものです。
まあ、実家が近いので、いずれまた来ようと思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません