【御朱印】宝登山神社(埼玉県秩父郡長瀞町)&ロープウェイで奥宮へ
埼玉県秩父郡長瀞町にある宝登山神社(ほどさん)に参拝です。長瀞駅からすぐにあるので、交通の便は良いです。また、長瀞の石畳もすぐそばです。
宝登山神社とは?
鎮座地:埼玉県秩父郡長瀞町長瀞1828
ご祭神:神日本磐余彦尊(カミヤマトイワレビコ)・大山祗神(オオヤマヅミノカミ)・火産霊神(ホムスビノカミ)※神日本磐余彦尊は初代天皇である神武天皇です。
西暦110年、景行天皇の皇子の日本武尊が宝登山に登って神霊を配したのが始まりとされています。日本武尊と山の遣いの犬の物語が伝承されています。
宝登山神社











宝登山神社奥宮






まとめ
宝登山神社も奥宮も御朱印は500円を収めます。これは秩父三社の共通でもあります。
ロープウェーは30分置きの運行です。30分あれば、奥宮の参拝と頂上まで登るに十分な時間となります。それでもロープウェー駅についたら下りの時間を確認しておきましょう。
歩いて上り下りする人も少なくありません。宝登山はとても整備されていて、紅葉も桜も楽しめるようになっています。時間に余裕のある場合は歩きも楽しいと思います。
おわり
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません