【御朱印】三峯神社(埼玉県秩父市)は関東屈指のパワースポット
関東屈指のパワースポットと言われ、秩父の山奥深くに鎮座するのが三峯神社です。ホントにホントに山奥で、険しい峠道を上った先にいきなり聖地が現れるといった感じです。
三峯神社とは?
鎮座地:埼玉県秩父市三峰298-1
ご祭神:伊弉諾尊(イザナキノミコト)・伊弉册尊(イザナミノミコト)
伊弉諾尊と伊弉册尊はご存知のとおり日本の生みの親ですね。
景行天皇の皇子である日本武尊が碓氷峠に向かう途中に立ち寄り、伊弉諾尊と伊弉册尊をお祀りしたのが始まりとされています。
秩父の山々は傾斜が半端ありません。日本武尊の東征のルートを見ると、とてつもなく大変な行軍だったと思います。昔の人はすごいなぁ…。
三峯神社
この日は、秩父三社めぐりということで、宝登山神社⇒秩父神社⇒三峯神社と巡りました。三峯神社についたのは14時45分くらい。遠かった…。
















まとめ
三峯神社は驚きの連続でした。
有名な神社なので大きいとは思っていましたが、道程があまりに険しくて、鎮座する場所もあまりに山深いので、ここまで規模が大きい神社とは思っていませんでした。
お宮参りする小さな子供や、若いご夫婦、年配のツアー客、犬を連れているマダム、三峯神社の境内にいる参拝客はカオスです。そして、この人たちがみんなあの険しい峠を登ってきたという事実に驚きでした。
三峯神社には奥宮があるのですが、神社から歩いて1時間30分ほどだということです。山道なので、開山期間が5月~10月中旬という事のようです。いずれは行ってみたいけど、宿泊しないと難しいかな。
とにかく来てよかった♪
おわり
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません