【平成30年度】cx-5スタッドレスタイヤ交換しました!重い~
もう毎年12月の恒例行事と化しています。スタッドレスタイヤへタイヤ交換しました。慣れてくると作業は難しくありませんが、cx-5のタイヤはとにかく重い~!






ジャッキについて、ハブリングについて、トルクレンチについて、詳細は昨年・一昨年のタイヤ交換の記事に書いてあるのでご覧ください。
簡単!自分でタイヤ交換~工具・流れ・時間など
スタッドレスタイヤを自分で交換するやり方だよ




ホイールナットの締め付けトルク
108N・m~147N・m (12kgf・m~14kgf・m)


CX-5のスタッドレスタイヤ交換も3シーズン目となり、すっかり慣れました。タイヤ交換自体の作業時間は1時間程度です。
時間がかかるのは、サマータイヤを洗って拭いて乾かして、ラップして保管するまでの作業です。
ラップする理由は『空気に触れないため』で、空気に触れている時間が長いとそれだけタイヤは寿命が縮むらしいです。まあ、ゴムですからね。
効果は定かではありませんが、気持ち的に安心なので続けています。
おわり
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません