船橋コタンのラーメンが食べたい!船橋大神宮に行ったらどしゃ降りの祭りだった
早朝5時、いつも通りに起床して、
何となく思いました。
どこかの神社に行きたい。
ついでに美味しいラーメンが食べたい。
ということで、
船橋大神宮とラーメン屋のコタンに
ドライブに出かけました。
学生時代は習志野に住んでいたので、
コタンはよく食べに行っていたお店です。
船橋に行くのは20年ぶりくらいかな。

この日、お祭りの為に交通規制があり、
道は大渋滞!神社の駐車場はあきらめて、
500mほど手前の駐車場に停めました。

駐車場から船橋大神宮へ歩き出すと、
降り出した雨が本降りに!

どしゃ降りの中のお祭りだ!
偶然鉢合わせたお祭り、
結構規模が大きいようです。

目的のコタンに到着
この時、かなり雨脚が強くなり、
傘をさしていてもびしょ濡れでした。

20年ぶりのコタンの味噌ラーメン
コタンは王道の味噌ラーメンです。
最近のラーメン屋が塩気が強いのですが、
塩気よりも野菜の甘みが強い大好きな味です。
食べログなどをみると、
ラーメン好きの若い人には
味が薄く感じるみたい。
個人的にはコタンより美味い
味噌ラーメンは食べたことがありません。

味噌ラーメンを食べ、
満足ののちにお店を出ると・・・
先ほどまでの雨がウソのような快晴!
良いお祭りになりましたね。

このお祭りは本当にバラエティに富んでいて、
様々な出し物が併載されていました。
100mくらいしか歩いていないのに、
バンド演奏
和太鼓演奏
アコギ弾き語り
普通の出店
金魚・ヨーヨーすくい
整体体験
消防車・パトカー・白バイ展示
地震体験
・・・
・・・
子供から大人まで楽しめるお祭りでした。

さあ、この日最大の目的だった、
船橋大神宮にお参りに行きます。
船橋大神宮の本来の名称は
意富比神社(おおひじんじゃ)と言います。
主祭神が天照大神なので
大神宮と呼ばれるのも納得です。
千葉県船橋市宮本5丁目2-1


船橋大神宮は船橋駅に近く、
住宅街に囲まれています。
それでも境内は想像以上に広く感じました。

お参りと散策を終え、
御朱印を頂いたら帰宅です。
御朱印は巫女さんに書いていただきましたが、
お守りの販売から祈祷の受付まで一人で対応していて関心です。
仕事のできる巫女さんだ!

駐車場に到着すると
どしゃ降りがウソのように路面も乾いていました。
むしろ暑い!
夏本番の到来ですね。
おわり
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません