車中泊におすすめ!安心の○○製ポータブル蓄電池を購入の巻
少し前から車中泊が流行っていますよね。さらに最近は寒い時期の車中泊が流行っています。寒い時期なので車内で寝袋だけでは寒さに耐えられず電気毛布を使用することがあります。
電気自動車でもなければ電気毛布は使えません。エンジンを付け放しというわけにもいきませんからね。そこで登場するのがポータブル蓄電池です。車中泊目的でポータブル蓄電池はすごく売れているそうです。
そして、僕も買ってしまいました。

とは言っても、僕がポータブル蓄電池を購入した理由は別です。災害時の停電用です。
昨年僕が住む千葉県成田市は2つの台風が直撃して、小さくない災害をもたらしました。僕の家でも車庫が吹っ飛び、瓦も飛びました。そして、最も大きな影響が出たのが停電です。
我が家は井戸です。井戸はポンプで水を揚げます。ポンプは電気で動くのです。ということは、停電になると水が使えないことになります。
水が使えないのは死活問題!人間の生活で最も重要な水の確保は最優先事項なのです。そこで、いざというときに電気を使えるよにポータブル蓄電池を購入したのです。
ガソリンで動く発電機も考えましたが、ガソリンが確保できないと意味が無いので、今回は見合わせました。

今回購入したのはPORTECというブランドのポータブル蓄電池です。今はポータブル蓄電池が大人気なので数えきれないほどの種類が販売されていますが、今回はこれ一択でした。
PORTECを選んだ理由はパナソニック製のリチウムイオン電池を搭載しているからです。
最近は日本メーカーも外国メーカーも中国や東南アジアで生産しています。これについては問題ありません。ただ、重要な点は心臓部のリチウムイオン電池だけは注意して見た方が良いです。
ほとんどのメーカーのポータブル蓄電池は中国製か未公表です。外国製だからと言って粗悪とは言いませんが、実際災害時に爆発事故が複数起きています。これに対して経済産業省は注意喚起をしています。

今回は太陽光パネルも買ってしまいました!これは念のためです。ポータブル蓄電池をフルで使ってしまえば、すぐに電気が空になってしまうでしょう。
災害時は当然電源を確保することは困難です。そんな時に太陽光パネルが安心です。滅多に使うことはないと思っているにで保険みたいなものです。

今回、ポータブル蓄電池を購入した理由は災害対策なのですが、実際に現物が目の前にあると車中泊に使ってみたくなります。
どこかにキャンプでも行こうかなぁ~。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません