出雲大社ロングドライブ③出雲大社へ参拝

2018年11月28日

成田を出発して15時間後、ついに島根県の出雲大社に到着しました。念願がかなってうれしい~♪行程では渋滞は皆無、とても快適なドライブでした。とにかく無事故で良かった。さあ、神々にご挨拶に行かなければ。

出雲大社の駐車場は無料だよ。周辺も無料駐車場が充実しています。
出雲大社の駐車場は無料だよ。周辺も無料駐車場が充実しています。
出雲大社に参拝 何処からどのように周ればいいのか?ガイドブックを持ってきたので安心です。
何処からどのように周ればいいのか?ガイドブックを持ってきたので安心です。
出雲大社に参拝 二の鳥居『勢溜の大鳥居』から参拝スタート
二の鳥居『勢溜の大鳥居』から参拝スタート
出雲大社に参拝 反対側は参道の先には一の鳥居『宇迦橋の大鳥居』が見えます。
反対側は参道の先には一の鳥居『宇迦橋の大鳥居』が見えます。
出雲大社に参拝 心のけがれを祓う『祓社』をお参り。ここは必須です。
心のけがれを祓う『祓社』をお参り。ここは必須です。
出雲大社に参拝 奥に進むと心地よい風が…。神秘的な雰囲気が漂います。
奥に進むと心地よい風が…。神秘的な雰囲気が漂います。
出雲大社に参拝 ナムジと言うと『因幡の白兎』たくさんの兎さんが歓迎してくれます。「どうかね?一献」「うむ」
ナムジと言うと『因幡の白兎』たくさんの兎さんが歓迎してくれます。「どうかね?一献」「うむ」
出雲大社に参拝 「まて!」「ワン!」兎を助けるナムジ。因幡の白兎伝説から、大国主命は医者の神様でもあります。
「まて!」「ワン!」兎を助けるナムジ。因幡の白兎伝説から、大国主命は医者の神様でもあります。
出雲大社に参拝 『ムスビの御神像』幸魂・奇魂をナムジが頂くシーン
『ムスビの御神像』幸魂・奇魂をナムジが頂くシーン
出雲大社に参拝 はためく巨大な国旗『日の丸』青い空にとても生えます。世界で最もシンプルかつ美しい国旗で誇らしいです。
はためく巨大な国旗『日の丸』青い空にとても生えます。世界で最もシンプルかつ美しい国旗で誇らしいです。
出雲大社に参拝 拝殿に到着『二礼四拍手一礼』出雲大社は拍手の数が多いので注意。
拝殿に到着『二礼四拍手一礼』出雲大社は拍手の数が多いので注意。
出雲大社に参拝 拝殿奥にはご本殿があります。遷宮があったばかりなので、新たな神殿で神様のパワーも高まっているそうな。
拝殿奥にはご本殿があります。遷宮があったばかりなので、新たな神殿で神様のパワーも高まっているそうな。
出雲大社に参拝 古代神殿の柱の跡。古代の大社は48m、サイコガンダム並みにデカかった!ちなみに構造はエジプトのピラミッドと同じです。
古代神殿の柱の跡。古代の大社は48m、サイコガンダム並みにデカかった!ちなみに構造はエジプトのピラミッドと同じです。
出雲大社に参拝 御本殿も『二礼四拍手一礼』参拝できたことに感謝し、旅の無事を誓いました。
御本殿も『二礼四拍手一礼』参拝できたことに感謝し、旅の無事を誓いました。
出雲大社に参拝 御本殿の奥はスサノオを祀った社があります。ちなみにスサノオの6代子孫がナムジで、ナムジの奥さんはスサノオの娘のスセリ姫。
御本殿の奥はスサノオを祀った社があります。ちなみにスサノオの6代子孫がナムジで、ナムジの奥さんはスサノオの娘のスセリ姫。
出雲大社に参拝 御本殿裏からは兎がお参り。センスいいなあぁ~
御本殿裏からは兎がお参り。センスいいなあぁ~
出雲大社に参拝 本殿内の神様は西を向いて鎮座されている為、この場所が正面と言う事になります。ここも必須。
本殿内の神様は西を向いて鎮座されている為、この場所が正面と言う事になります。ここも必須。
出雲大社に参拝 出雲大社と言えば、この巨大なしめ縄。神楽殿にあります。占める方向が通常の神社の逆となります。
出雲大社と言えば、この巨大なしめ縄。神楽殿にあります。占める方向が通常の神社の逆となります。
出雲大社に参拝 一通りお参りして、神楽殿がオーラスです。
一通りお参りして、神楽殿がオーラスです。
出雲大社に参拝 大社のお朱印です。
大社のお朱印です。
出雲大社に参拝 神楽殿のお朱印です。
神楽殿のお朱印です。

ついに念願の出雲大社参拝が実現しました。3年前に伊勢神宮に参拝したので、天津神と国津神の両方の最高峰の神社にお参りした事になります。つまりは、日本最高の2つの神社をお参りしたと言う事です。しかも、2013年の同時式年遷宮の後なので、何だか特別!距離は遠いけど、思い切って本当に良かったです。

出雲大社ロングドライブ①夜走行~車中泊
出雲大社ロングドライブ②中国山陰~出雲着
出雲大社ロングドライブ④出雲周辺観光
出雲大社ロングドライブ⑤成田への帰路